こどもオーケストラのスタッフは、お子さんの健やかな成長と発達をサポートするために幅広いスキルと知識を持っています。ご家族の皆様が安心してお子さんを預けられるよう、プロフェッショナルなスタッフが親身になってサポートいたします。
公認心理師、強度行動障害支援者研修修了(基礎)、児童指導員(任用)、児童発達支援管理責任者基礎研修修了 |
大学院で心理学を修めた後、関西の児童発達支援・放課後等デイサービスでお子様の支援や保護者様の相談をお聴きしてまいりました。また、支援関係者との連携や、支援者研修の実践をしてまいりました。臨床歴は5年程度です。 |
支援の中でお子様や保護者様に寄り添うことができればと考えております。その中で私自身も多くを学ばせていただければと思います。また、検査等の実施にも携わらせていただくことがございます。「楽しい!」「できた!」を通して、お子様と保護者様の笑顔が見られることをやりがいとしております。 |
保育士資格 |
子ども達と遊ぶことが好きで、保育士を目指し、保育短大を卒業後、保育園やこども園等で保育業務に従事。その中で、特別支援学校での職務に興味を持ち、放課後等デイサービスでの職務に従事。 |
子ども達と身体を動かすことが大好きです。一人ひとりと寄り添いながら、楽しい、おもしろい、挑戦してみたい!をたくさん引き出していけるようにしていきたいと思います。 |
音楽短大を卒業後、企業のシステム講師として勤務。出産後はフリーとなり指導や演奏活動、幼保園でのリトミック指導を行う。子育てを機に保育士資格を取得。地域の子育て支援活動に18年間従事。ひと・子ども・音楽が好き! |
お子様にも保護者の方にも寄り添い、共に安心や笑顔を広げられるよう関わっていきたいと思っています。 |
理学療法士、福祉住環境コーティネーター2級、福祉のまちづくりアドバイザー、地域包括ケア推進リーダー |
大手総合電機企業に開発、研究職として従事。その後、理学療法士養成大学に学士編入。障がい児のガイドヘルパーや重度障がい者スポーツに関わる。資格取得後は回復期病棟、通所、訪問事業所にて幅広いリハビリテーション医療に従事。中枢神経疾患、整形疾患、小児リハなど多岐にわたる分野を担当。地方の障がい者支援施設や通所介護施設でリハビリテーション指導も行っています。 |
お子様、保護者様の方の気持ちに寄り添い、明るく気軽なコミュニケーションと、オーダーメードのリハビリテーションを通して、未来への希望、自信、安心感を持っていただけるよう、ありのままの笑顔あふれる人生へのサポートをさせていただきます。 |
2か所の高齢者デイサービス事業に15年従事、直接介護、相談業務に従事。その後、訪問介護事業所にて高齢者・障害者(身体・知的・精神)の方のお世話に従事。現在、併設施設の管理者。太子町の障害福祉事業所連携委員に参画し、イベント・研修会などの開催に従事。 |
一つでも多くの笑顔を作れるように、精いっぱい頑張ります。こどものため、地域活性のためにできることはなんでもやります。 |
大阪の中枢神経障害専門病院にて、小児発達及び障害についてPT領域だけでなくOT、ST領域も学ばせて頂きました。 その後はPT養成校勤務兼療育園出向。 小児専門訪問リハで乳児から成人後まで多種多様な障害に対応。 第3次救急病院で小児急性期病棟を担当し、呼吸器や循環器、内部障害、整形外科疾患等の急性期から回復期のリハビリに従事。 その後は療育園に勤務し、再度他職種連携や認知、摂食嚥下や発語について学びました。 その後は療育アドバイザーとして発達障害のお子様に対し、運動や認知だけでなくコミュニケーション、栄養・睡眠指導も助言させて頂きました。 理学療法士及び小児療育に携わり、今年度で24年目になります。 |
子どもが大好きな3児の母です。お母さんの視点、理学療法士の視点、他職種の視点、関係者の視点、当事者の視点に立ち、寄り添いながら、気軽に何でも相談できる「かかりつけセラピスト」を目指しています。ライフステージ及びお子様の発達状態・特性を考慮し療育を実施します。子育ての過程で、お子様と御家族様が色々な発見をし、笑顔で素敵な体験を共有できるよう支援させていただきます。 |
こどもオーケストラのSNS担当です。 |
2012年に株式会社アクアを設立。介護保険事業、自立支援事業、住宅型有料老人ホームの運営を始める。地元太子町で地域貢献したいという想いがあり、福祉事業を太子町で展開してきた。 |
私自身が生まれ育った太子町。そこに住む子ども達が住みやすい町にしたいという思いでこどもオーケストラを設立しました。施設は、母屋である古民家を畳選びからこだわってリノベーションしました。お子さんのことを真剣に考え、見守っていきたいと考えています。私の地元愛とお子さん・御家族への思いを融合させた唯一無二の場所になって欲しいと願っています。 |