春の訪れが近いのか、太子町は段々と暖かい日が増えてきました。さて、本日は自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder: ASD)について簡単に記載できればと思います。こ
2月に入りました。少しずつ暖かくなっているためか、近所の梅の花が少しずつ開花し始めました。さて、今回は発達性協調運動症(Developmental Coordination Disorde
年始から大きな地震がありました。被災地の皆様が一刻も早く日常生活に戻れることを切に願うばかりです。さて、万が一災害が起きたとき、神経発達症があることで、避難先でより大きな負担を強いられるこ
相変わらず寒さも強まる一方で、たまに日が照っているとほっこりしている先生です。兵庫県の不登校問題先日、兵庫県内ニュースで不登校のお子様に関するレポートがされていました。昨今、多様性が謳
ことば(発音や発話)と運動については、全く別の機能と捉えられる事も多いのですが、実は密接に連動している機能です。発達障害のお子様についての悩みで、発話しない、滑舌が悪い等のご相談を受けます。
「6ヶ月なのにお座りできません」「ハイハイしないんです」「喃語が出ません」そういったお悩みを抱えて相談される方が増えています。発達でできることの月齢はあくまで目安であり、通過期間中
ようやく太子町にも秋の気配がしてまいりました。朝晩は寒暖差がありますが、少しずつ過ごしやすい日々が増えてきましたね。さて、本日はマインドフルネスについて紹介できればと思います。
ご無沙汰しております。まだまだ、日中は暑いですが、夜は少しずつ涼しくなってきましたね。いよいよ実際に支援の提供が始まりましたが、そんな中でも職員間で空き時間を見つけては座学やワークショップ
こんにちは。先日、言語聴覚士の坪本悠希先生による講演会があり、こどもオーケストラの職員が参加してきました。「違いってナンダろう?」というテーマでの講演で、主に感覚面に関する内容について
こどもオーケストラに通所されるお子様や保護者様に関わってゆく私たちスタッフは、それぞれいろんな分野で経験を積んできた専門性の高いメンバーです。皆さまにの気持ちに寄り添い、お子様の日々の生活に対